「有吉の壁」は、”次世代を担う若手お笑い芸人たちが、有吉弘行が用意したお笑いの壁にチャレンジして壁を乗り越えて芸人として成長する”バラエティ番組です。
お笑い第6.5世代・第7世代の若手芸人から中堅芸人まで、多数参加して有吉弘行さんからのポイントを集めていきます。
有吉の壁/公式見逃し配信動画を無料視聴する方法
「有吉の壁」は、動画配信サービスhuluで独占配信されています。
見逃し配信はもちろん、1話から最新話までを無料で視聴することが可能です。
huluでは「有吉の壁」全話はもちろんのこと、ドラマ・バラエティ・アニメ・映画・韓流やアジア作品・ニュースのほか、huluオリジナル作品や特集などもそろっています。
~hulu~
特徴-無料体験登録-解約手順
▼ huluの特徴や登録手順の解説はコチラから! |
>>Hulu登録方法|月額無料トライアルを活用できない方はココを見て! |
▼ hulu無駄なく無料体験を活用し解約する手順解説はコチラから! |
>>Hulu無料期間で解約する方法|2週間無料体験を無駄なく楽しもう |
ネットでは違法にアップロードされた動画が存在しますが、万が一それを見てしまうと法的に罰せられる可能性があります。さらにウイルスに感染し、スマホやパソコンからクレジットカードなどの個人情報が盗まれてしまう可能性もあります。公式配信は安全でこのような心配が一切ないので、安心して視聴することができます!
お試し期間中の解約で完全無料
有吉の壁/内容
「有吉の壁」は、司会進行もつとめる有吉弘行さんが企画段階から参加し、スタッフとともにネタがおもしろい芸人が日の目を見るようにと熱意をもって制作されています。
そもそもが失敗するかもしれないという企画内容だったそうですが、有吉弘行さん・スタッフ全員が腹をくくって放送した結果、現在のような人気バラエティ番組となりました。
2015年から特番が始まり高評価を受け、2020年4月からレギュラー番組としてゴールデンタイムで放送されています。
「有吉の壁」では、お笑い芸人たちが有吉弘行さんから出された”お笑いの壁”その他の”壁”に体当たりで挑戦し、有吉さんから出される〇✖をもって判定されます。
〇をもらうと1ポイントをもらうことができる仕組みです。
メインで出演するのは、お笑い第6.5世代・第7世代の芸人たちになっています。
特番時代から、優勝者は一番ポイントが多いお笑い芸人が優勝者となりますが、レギュラー番組となってからは年間ポイントが最も多い芸人が優勝者となり年末に番組内で発表されています。
有吉弘行さんの〇✖判定はすべて独断と偏見でつけられるため、✖判定を受けても面白いネタがゴロゴロしています。
さまざまな企画コーナーも用意されていて、見飽きません。
主なコーナーは以下の通りです。
- 一般人の壁を超えろ!おもしろ○○の人選手権
- 流行語大賞の壁を超えろ!ブレイク芸人選手権
- バズりの壁を超えろ!ブレイクアーティスト選手権
- なりきりの壁を超えろ!ご本人登場選手権
- スピーチの壁を超えろ!日本カベデミー賞選手権
- ごちそうの壁を超えろ!○○大喜利
各コーナーのタイトルが分かりやすく、高校時代に体験したようなワクワク感もたまりません。
厳しい(?)有吉弘行さんの〇✖判定の一方で、和気あいあいとしたお笑い芸人たちのようすも映し出されている点が高評価のポイントです。
\今すぐタップで無料で見る/
お試し期間中の解約で完全無料♪
有吉の壁/出演者
「有吉の壁」は司会進行を有吉弘行さん・アシスタントを佐藤栞里さんがつとめています。
ナレーターは桐谷蝶々さんが担当しています。
レギュラー出演のお笑い芸人もご紹介します。
- 三四郎(小宮浩伸・相田周二)
- シソンヌ(じろう・長谷川忍)
- ジャングルポケット(おたけ・太田博久・斉藤慎二)
- タイムマシーン3号(山本浩司・関太)
- チョコレートプラネット(長田庄平・松尾駿)
- ハナコ(菊田竜大・秋山寛貴・岡部大)
- パンサー(菅良太郎・向井彗・緒方貴弘)
- 四千頭身(都築拓紀・後藤拓実・石橋遼大)
チョコレートプラネットとハナコの2組は、霜降り明星のせいやさんと粗品さんと一緒にバラエティ番組「新しいカギ」のメインキャストにも抜てきされました。
新しいカギがめっちゃおもしろい! |
新しいカギ
https://youtu.be/uMNBCCDnLSc バラエティ番組「新しいカギ」は、コント中心に展開される総合お笑いバラエティです。 動画配達員 メインキャストが豪華3組![…] |
有吉の壁/〇✖の意味
「有吉の壁」では、有吉弘行さんが出す”まる=〇”とばつ”✖”の判定が優勝者を決定します。
ただ✖判定の時でも、有吉弘行さんはゲラゲラ笑って出すことがあります。
有吉弘行さんの出す〇✖判定の判断基準となっているのは一体何か、気になるところです。
有吉弘行さんによると、ネタは”ゲラなので基本的には全部〇”なんだそうです!
〇✖判定は”ネタではなく人で決めている”とも公言しています(笑)
また、✖判定が出てもマイナスにはならず、ポイントにならないだけです。
お笑い芸人さんにとって、いかに自分たちのおもしろさを出すかが勝負になってきますので、✖判定がポイントに響くことはないという点で頑張りがいがあります。
有吉弘行さんは、ネタ芸人が活躍できる場を企画して、あくまでも〇✖は目標となる指標として扱われていると言えます。
この辺りも意識しておくと爆笑しながらの✖判定のシーンも見逃せませなくなりますよね。
お試し期間中の解約で完全無料♪
まとめ
この記事では、バラエティ番組「有吉の壁」の内容や出演者・〇✖判定の意味などについて徹底調査してご紹介しました。
「有吉の壁」の公式見逃し配信を行っているHuluで、無料で視聴する方法も詳しく説明してきました。
Huluでのみ見られる「編集の壁」では、「有吉の壁」放送ではカットされてしまった未公開のお笑い芸人のネタや打ち上げのようすまで見ることができます。
「有吉の壁」を何倍もおもしろく楽しむなら、Huluの無料視聴をぜひお試しください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。