dTVの無料体験を申し込んで使ってみたけれど、あまり使う機会がない・見る時間が取れなかったなどの理由で解約をしたい人に、画像付きで分かりやすく説明をします。
でも、解約は面倒な手続きが必要なの???
dTVの解約手続きが難しいと思っている人は、意外と多いのですが実は簡単です。
ログインで使用しているdアカウントとパスワードさえしっかり把握していれば、スムーズに解約をすることができます。
dTV解約後はHuluがオススメ
Hulu登録で無料お試しリレー!
dTVの無料期間で解約する方法
dTVの無料体験期間で解約する方法は3つあります。
パソコンを使う方法・Android端末を使う方法・iOS端末を使う方法です。
一番一般的で解約しやすいパソコンを使った解約方法は、画像入りでご紹介します。
パソコンを使った解約方法
メニューを開き、解約を選択する
dTVのホーム画面にアクセスします。
画面右側上部にある縦の三点リーダーにポインタを合わせると、メニューが開きます。
メニュー内の右下にある「解約」をクリックします。
dTVを解約の画面
画面が切り替わって、「dTVを解約」の画面になります。
無料体験期間がいつまでなのか、日にちも記載してあるので確認します。
画面を下にスクロールして確認が済んだら、一番下にある「解約手続きに進む」をクリックします。
dアカウントでログインする
ポップアップ画面で、dアカウントへのログイン画面が開きます。
最初にdアカウントのIDを入力します。
dアカウントのIDを入力すると、パスワードの入力画面が現れます。
パスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
My docomoページから解約手続きに進む
ログインすると、My docomoのページに切り替わります。
「お手続き・各種設定」の中から、「ご契約内容の確認・変更」をクリックします。
ご契約内容からdTVの解約するを選択する
「ご契約内容」のページに切り替わりますので、「現在契約中の主なサービス」の中からdTVを確認します。
dTVの枠の中に「解約する」ボタンがありますので、クリックします。
STEP.1手続き内容選択の画面
画面が「STEP.1 手続き内容選択」になります。
現在の契約内容など、確認事項がありますので目を通して確認してください。
パソコンだとスクロールして見やすいので、よく確認しましょう。
解約した後の確認メールなどもここで確認・指定できます。
内容を確認したら、「次へ」で進んでいきます。
注意事項はよく読んでチェックを入れる
「STEP.1 手続き内容選択」では、「注意事項」が書かれています。
ここはクリックして開き、内容を確認しなければなりません。
クリックすると、ポップアップで「注意事項」が開きます。
内容をよく読んで確認し、「閉じる」ボタンを押します。
「注意事項」を閉じたら、「dTVの注意事項に同意する」の前にあるチェックボックスにチェックを入れます。
すべての内容を確認したら「次へ」をクリック
「STEP.1 手続き内容選択」のすべての内容を確認したら、「次へ」のボタンをクリックします。
STEP.2 手続き内容確認画面
「STEP.2 手続き内容確認画面」になります。
ここでは解約する手続きの内容の詳細が書かれているので、しっかり確認しましょう。
確認が終わったら、一番下にある「手続きを完了する」をクリックします。
STEP.3 手続き完了画面
「STEP.3 手続き完了画面」になります。
画面中央に「お手続きが完了いたしました。」と出ているのを確認してください。
解約が完了すると同時に、指定していたメールアドレスにも完了したメールが届きます。
メールの確認もしっかりしておきましょう。
iOS端末からの解約方法
iOS端末から解約することも可能です。
基本の操作はパソコンでの解約とほぼ変わりません。
手順は以下の通りです。
① dTVを契約しているアカウントでアプリにログインする。 |
② dTVアプリのfooterメニュー「その他」⇒「アカウント」⇒「解約」を選択する。 |
③ dTV会員解約の画面を下にスクロールして、「解約手続きに進む」を選択する。 |
④ 「dアカウント」のログイン画面が表示されたら、dTVに契約している「dアカウント」「パスワード」を入力し、ログインする。 |
⑤ 「My docomo」画面で、画面の中ほどに表示されている「ご契約内容の確認・変更」を選択する。 |
⑥ 「すべてのご契約状況を確認」を選択する。 |
⑦「ドコモオンライン手続き」画面に遷移後、「dTV」の項目の画面内にある「解約」を選択する。 |
⑧ dTV解約画面に遷移後、「2 手続き内容を確認」で「dTVを解約する」にチェックを入れ、注意事項の「dTV注意事項」を開き、「dTVの注意事項に同意する」にチェックを入れる。 |
⑨ 画面下の「次へ」を選択し、画面の指示に従い、dTVの解約を完了させる。 |
Android端末からの解約方法
Android端末から解約することも可能です。
基本の操作はパソコンでの解約とほぼ変わりません。
手順は以下の通りです。
① dTVを契約しているアカウントでアプリにログインする。 |
② dTVアプリのフッターメニュー 「その他」⇒「アカウント」⇒「解約」を選択する。 |
③ dTV会員解約の画面を下にスクロールして、「解約手続きに進む」を選択する。 |
④ 「dアカウント」のログイン画面が表示されたら、dTVに契約している「dアカウント」「パスワード」を入力しログインをして手続きを進める。 |
⑤ 「My docomo」の案内に従って、解約手続きを完了させる。 |
dTVの次はココ
無料体験リレーで無料継続
U-NEXT登録で無料お試しリレー!
dTV解約の注意点
アプリ削除では解約できない
iOS端末やAndroid端末で主に利用していた人は、アプリを削除すればdTVの解約ができると勘違いしてしまっている人もいます。
アプリを削除しただけでは、dTVの解約はできません。
上記で紹介している解約手続きを必ずしてから、アプリの削除を行ってください。
解約のタイミング
いったいいつがいいの?
dTVを使ってみて実際にはあまり使わなかった・無料体験だけしてみたいという人は、いつ解約手続きをすればいいのか気になりますね。
dTVは月額料金も安く作品数も多いのでおすすめですが、使わないようであれば契約を解除したくなります。
dTVの月額料金は、毎月1日からその月の末日までの1か月分になります。
dTVでは日割り計算がないため、月の途中で入会しても、その月の料金として月額料金550円(税込)全額がかかります。
例えば31日間ある月で31日に入会したら、たった1日でも1か月分の月額料金が発生します。
そのためdTVに入会するなら、月初の1日がおすすめです。
無料体験からそのまま入会することになったとしても、同様の考え方になります。
30日で無料体験期間が終了したら、31日1日分だけで月額料金550円(税込)が発生します。
翌月1日から月額料金が発生するように、31日前に無料体験を申し込むことをおすすめします。
また、dTVでは毎週火曜日の午後10時30分~翌日の午前7時までシステムメンテナンスを行っているので、契約や解約手続きができません。
無料体験期間終了の31日前と解約の日が火曜日だった場合には、午後10時30分前に時間の余裕をもって解約すると最大限dTVを楽しむことができます。
また臨時のメンテナンスも行っている時があるので、下記から必ず確認して手続きをしてください。
>> dTV 臨時のサイトメンテナンス情報はコチラ! |
解約手続きをした後は、dTVはその後見ることができなくなりますので注意してください。
dTVの無料体験から本契約まで考えて申し込みをするなら、翌月1日の31日前が一番お得な申込みのタイミングになります。
無調体験のみ利用を考えている場合でも、解約手続きを忘れてしまったりした場合、自動的に本契約となり月額料金が発生してしまいます。
31日前に無料体験を申し込んでおけば、月末に解約手続きをすればいいと覚えておけるので分かりやすいですね。
dTVを申し込むベストタイミングは、無料体験なら翌月1日の31日前、再入会などの場合は毎月1日となります。
解約後の会員情報
dTVを申し込んだ時、dアカウントも作成している場合は、解約後も1年間は会員情報が引き継がれます。
引き継がれる情報は、以下になります。
- 視聴履歴
- お気に入り
- レンタル購入履歴
- 有料ライブ購入履歴
- 会員ランク(マイスターチャレンジ)
dTVの利用を再開する時にはとても便利ですが、もう必要がないという場合にはdアカウント自体を廃止することも出来ます。
dアカウントを廃止するには、dアカウントのIDとパスワードを用意して下記から廃止の手続きを行ってください。
>> dアカウントの廃止はコチラ! |
dTV解約後の無料体験付きオススメ動画配信サービス
U-NEXT |
▼ U-NEXT登録-入会方法や特徴の詳細解説はコチラから! |
>>U-NEXT月額無料トライアル登録方法-入会方法や特徴について解説 |
▼ U-NEXT支払い方法ごとの解約手順詳細解説はコチラから! |
>>U-NEXT無料期間中の解約手順|無料トライアルでも料金請求あり? |
hulu |
Paravi |
▼ Paravi登録-入会方法や特徴の詳細解説はコチラから! |
>>Paravi無料登録-入会方法|無料体験と特徴を画像満載で全解説 |
▼ Paravi支払い方法ごとの解約手順詳細解説はコチラから! |
>>Paravi無料期間の解約手順|支払い方法ごとのやり方を一挙解説 |
FODプレミアム |
dTV無料期間の解約手順|最後に
当たり前の事ですがdTVだけでなく各動画配信サービスの無料期間を最大限活用リレーすれば数か月間無料リレー出来ますので無料期間を侮るなかれ!
それでは!
より良い動画配信サービスを活用して最高のサービスを見つけて最高の動画ライフを!