めっちゃ魅力的だよね!
「鎌倉殿の13人」では、野心のなかった平凡な田舎武士の青年・北条義時が、さまざまな経験の中でどうやって武士の頂点に立ったかを描いている大河ドラマです。
源頼朝に従ったことで、どんどん変貌していく姿が描かれています。
脚本は、大河ドラマ3作目となる三谷幸喜さん。
「新選組!」「真田丸」も好評で、新たな解釈が注目されています。
「鎌倉殿の13人」では、出演している女性たちが主人公かと思われるようにぐいぐい前に出てくるところも面白さの一つです。
この記事では、「鎌倉殿の13人」で注目される女性たちの中でも特に気になる存在についてご紹介していきます。
比奈
どんな人物?
比奈は、「鎌倉殿の13人」の第22回『義時の生きる道』で初登場しました。
絶世の美女だったと伝わっています。
「鎌倉殿の13人」でのキャスト発表時では、どのように描かれるのかも紹介されています。
比奈は義時の妻。権力闘争を繰り広げる北条と比企の間を懸命につなぐ。キャスト発表時には「比企一族の娘で、北条義時の正室です。当時『権威無双の女房』と呼ばれていて、大変な美貌の持ち主だったといわれています。『鎌倉殿の13人』に登場する比奈は、コロコロと表情が変わる魅力的な人物になっています」とコメントしていた。
引用:ORICON NEWS
北条家と対立している比企家の一族の娘で、比企家の地位を盤石にするために源頼朝の側室にしようとされますが、正妻の政子によって北条義時の後妻になるよう仕向けられます。
前妻を亡くしたばかりだった北条義時は、すぐに正室として比奈を迎えませんでした。
その後月日が経ち、北条義時は比奈を正室に迎えます。
史実によると、比奈は姫の前とも呼ばれていて、北条義時は比奈に猛アタックして「離縁しません」という規請文まで書いているということが記されています。
比奈は、権力争いの激しい鎌倉では微妙な立場でもありました。
北条義時の父・時政と対立している比企能員の縁続きの娘だったからです。
権力争いを繰り広げる北条と比企の間を、比奈は懸命につなごうとします。
建仁2年(1202年)に源頼朝の嫡男・頼家が二代目将軍となって、鎌倉幕府は13人の合議制となりました。
北条義時の父・時政は、比企家の力が増すことを警戒します。
そして頼家派とされる梶原景時を駿河で討ち果たし、北条家と比企家の争いが決定的になってしまい、比奈と北条義時は離別することになってしまいます
「鎌倉殿の13人」で、北条義時と比奈が悲劇の夫婦として描かれるのか、ケンカ別れのようになってしまうのか、三谷作品であるため見どころの一つになるのは間違いありません。
キャスト
「鎌倉殿の13人」で比奈を演じるのは、女優の堀田真由さんです。
初登場した時、ネットでは「美しすぎる」「可愛すぎてドラマの内容が全然入ってこなかった」「内側から輝くようなかわいらしさ」「表情や演技が凄すぎる」と話題になりました。
堀田真由さんのプロフィールをご紹介します。
* 生年月日:1998年4月2日
* 出身地:滋賀県
* 身長:159㎝
* 血液型:O型
* 趣味:バレエ
* 好きなもの:タン塩、純喫茶で飲むメロンソーダ
八重
どんな人物?
八重は、伊東を所領とする豪族・伊東祐親の娘です。
八重姫とも呼ばれていました。
主人公・北条義時の初恋の人として登場します。
しかし八重は、「鎌倉殿の13人」では源頼朝と恋に落ちて最初の妻となり、男の子(千鶴丸)を産みました。
実の父の伊東祐親が源氏の流人であった源頼朝との間に八重が子供を産んだことで、その当時権勢を誇っていた平家からとがめられることを恐れ、2人を別れさせて千鶴丸を殺害します。
八重も幽閉されてしまいます。
源氏が有力になり、伊東祐親は滅ぼされてしまいます。
「鎌倉殿の13人」では、八重はその後自分を捨てて政子を正室にした源頼朝に複雑な思いを抱えながらも鎌倉殿となった頼朝の御所で働き、その後北条義時の妻になります。
北条義時との間に、やがて義時の後継者となる三代執権・北条泰時(幼少名は金剛)をもうけます。
孤児を自宅で世話をする、献身的で優しい女性として描かれました。
ドラマでは、その孤児たちを川遊びに連れて行き、川に流された孤児を救おうとして流されて命を落としてしまいます。
八重ロスが生まれたのももっともです。
「鎌倉殿の13人」のキャストロールでは、八重の名は主人公の後に流れており、ヒロインとして認識されてきたほど重要な役でした。
ただし、史実では八重は不明な点が多い人物です。
八重は、源頼朝と政子の結婚を知った時に入水自殺していたという説があります。
悲嘆のあまり川に身を投げて亡くなった八重を供養するため、伊豆の国市・韮山地区にある眞珠院には「八重姫御堂」があります。
「鎌倉殿の13人」の八重と史実で伝わる八重の間では、解釈が違います。
実は八重は実在したかどうかについてもはっきりしないという説もありますが、個人的には源頼朝・北条義時の妻だったとする「鎌倉殿の13人」説を信じたいですね。
キャスト
「鎌倉殿の13人」で八重を演じているのは、女優の新垣結衣さんです。
ガッキーの方が分かりやすい感じがしますね。
新垣結衣さんのプロフィールをご紹介します。
* 愛称:ガッキー
* 生年月日:1988年6月11日
* 出身地:沖縄県那覇市
* 身長:169㎝
* 血液型:A型
新垣結衣さんは、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で共演した星野源さんと2021年に結婚しました。
「逃げ恥婚」と話題になり、ガッキーロスも生まれました。
大人気の実力派俳優ですね。
静御前
どんな人物?
静御前は、源義経の愛妾になり正室ではありません。
義経の正室は、さと(郷御前)です。
義経と静御前の悲恋物語は、年月を経ても色あせることなく語り継がれています。
静御前は都随一の白拍子で、その舞を見た源義経を虜にしました。
白拍子とは、鎌倉時代に盛んだった歌舞・その歌舞を演じた舞女のことを指します。
「鎌倉殿の13人」では、兄の源頼朝と対立した源義経が都落ちする際、京に遺された設定になっています。
「鎌倉殿の13人」の原作ともいえる「吾妻鏡」によれば、義経と同行し船に乗った際に嵐で遭難し岸へ戻されたことで、吉野で義経と別れて京に戻る途中、山僧に捕らえられて北条時政に引き渡されたとなっています。
その後、静御前は鎌倉へ送られます。
鎌倉の鶴岡八幡宮で、源頼朝の前で義経を慕う歌を歌い激怒させますが、政子のとりなしで命を救われます。
静御前は義経の子を宿しており、出産すると男の子だったため、子供は由比ヶ浜に沈められてしまいました。
その後京に帰された静御前ですが、あとの消息は全く不明です。
キャスト
「鎌倉殿の13人」で静御前を演じたのは、女優の石橋静河さんです。
発表前から話題になっていました。
石橋静河さんは、元々コンテンポラリーダンサーとして活躍しており、現代の静御前といっても過言ではありません。
4歳からクラシックバレエを始め、15歳でボストン・カルガリーのバレエスクールに留学した実力があります。
名前もそうですし、舞という点でも静御前のキャストにぴったりです。
石橋静河さんのプロフィールをご紹介します。
* 生年月日:1994年7月8日
* 出身地:東京都
* 身長:163㎝
* 趣味:ギター
* 特技:英会話、ダンス
石橋静河さんは、父が石橋凌さん・母が原田美枝子さん・姉が優河さんという芸能一家で育ちました。
天性の才能があり、演技でも一目置かれる存在です。
特に近年は、活躍の機会が増えました。
巴御前
どんな人物?
巴御前もまた、木曽義仲の愛妾になり正室ではありません。
登場した時には、眉毛がつながっている顔で登場し、ネット上でカモメ眉が大反響を呼びました。
このカモメ眉ですが、オファーの時に脚本家の三谷幸喜さん自らから演者に「今回の巴御前は、ちょっと眉毛をつなげてもいいですか?」と相談があったそうです。
撮影現場のメイク中も、カモメ眉の濃さや形などで20~30人の番組関係者が議論していたということです。
巴御前は、大力と強弓の女武者として知られています。
史実によると、一人当千のつわものと呼ばれるほど戦に強かった女性です。
さらに強さだけではなく、その美しさも色白で髪が長く容顔がまことに優れていると「平家物語」にも書かれています。
「鎌倉殿の13人」では、木曽義仲に忠実に従い、最後までともに行動しました。
最期を悟った木曽義仲から別れを告げられた時のシーンでは、こんなエピソードがあります。
義仲が敗死する直前には愛妾・巴(秋元才加)との別れもあった。涙を浮かべて「地の果てまで殿のおそばに!」と懇願する巴の顔を両手で抱え「さらばじゃ」と笑った。番組公式サイトのインタビューよると、当初、秋元は泣くつもりはなかった。「巴御前だったら最後まで涙を見せないのではないか」と考えていたものの「女としての感情が急に出てきてしまった」と告白。本気の涙だったことがうかがえる。ネット上でも「通勤電車などで涙が止まらんくなる」「大河屈指の美しさと切なさじゃねぇか」と涙の嵐だった。
引用:報知スポーツ
「鎌倉殿の13人」では、木曽義仲の嫡男・義高あての書状を託されたところを、和田義盛の兵と戦闘になり、命を落としかけたところを和田義盛に見初められます。
もしかしたら和田義盛と巴御前が結婚し子供ができて、再登場するという可能性も高く残っています。
キャスト
「鎌倉殿の13人」で巴御前を演じているのは、女優の秋元才加さんです。
秋元才加さんは、AKB48の元メンバーとしても知られていますね。
現在は、女優・タレントとして活躍しています。
秋元才加さんのプロフィールをご紹介します。
* 生年月日:1988年7月26日
* 出身地:千葉県
* 身長:166㎝
* 血液型:B型
* 特技:英語
* 特記事項:父が日本人・母がフィリピン人のハーフ、合気道2段
秋元才加さんは、ドラマや舞台などで存在感のある役を演ずることが多いです。
今回の巴御前役も、ハマり役でした。
最初はカモメ眉に注目が集まったものの、木曽義仲への想いや忠誠心、覚悟のすごみなどが注目されました。
別れのシーンでは涙が止まらなかったという声が多数あがっています。
「鎌倉殿の13人」の中でも、名シーンになること間違いなしです。
大河ドラマ|鎌倉殿の13人の視聴方法
オススメ動画配信サービスはU-NEXT|特徴-無料体験登録-解約手順
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の再放送は同じくNHKにて放送されていますが半月後に放送されるなど見逃してしまうと見逃した間を飛ばして見た上であとで再放送を見なければならなかったりとかなり面倒くさくなってしまいます。
ですので「鎌倉殿の13人」を観るなら、動画配信サービス(ビデオオンデマンド・VOD)を利用するのが圧倒的にオススメです。
動画配信サービスを利用すれば、いつでもどこでも様々な端末(デバイス)を利用して放送時間に縛られる事も無く視聴することが可能です。
さらに大河ドラマ「鎌倉殿の13人」だけではなく、人気や話題の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ作品なども見放題になり、より楽しいエンタメライフを送ることができます。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見るのにおすすめなのは、U-NEXTです。
U-NEXTでは、NHKまるごと見放題パックがあり、ポイントを利用すると実質無料でNHK作品の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見放題で見ることができます。
~U-NEXT~
特徴-無料体験登録-解約手順
▼ U-NEXT登録-入会方法や特徴の詳細解説はコチラから! |
>>U-NEXT月額無料トライアル登録方法-入会方法や特徴について解説 |
▼ U-NEXT支払い方法ごとの解約手順詳細解説はコチラから! |
>>U-NEXT無料期間中の解約手順|無料トライアルでも料金請求あり? |
ネットでは違法にアップロードされた動画が存在しますが、万が一それを見てしまうと法的に罰せられる可能性があります。さらにウイルスに感染し、スマホやパソコンからクレジットカードなどの個人情報が盗まれてしまう可能性もあります。公式配信は安全でこのような心配が一切ないので、安心して視聴することができます!
まとめ
「鎌倉殿の13人」の登場する女性たち、比奈・八重・静御前・巴御前について、ドラマ内での役どころや史実についてご紹介しました。
それにしても、「鎌倉殿の13人」に出演している女性たちはみんな魅力的ですね!
今後も目が離せません。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。