今回は利用端末や支払い方法での手順違いについて一挙!解説していきます!
Paravi(パラビ)の解約手順|支払い方法ごとのやり方を一挙解説
Paraviを利用期間中に解約する方法は御利用されている端末や支払い方法によって異なります。
まずは一覧でまとめますので御覧ください。
御利用端末 | 支払い方法 | 解約手順 |
パソコン | 関係なし | Paravi公式サイトから |
御利用端末 | 支払い方法 | 解約手順 |
ios | クレジットカード | Paravi公式サイトから |
iTunesストア | iTunesストアから | |
設定アプリから |
御利用端末 | 支払い方法 | 解約手順 |
Android | 関係なし | Android版Paravi公式アプリから |
Paravi公式サイトから |
御利用端末 | 支払い方法 | 解約手順 |
Amazon fire TV | 関係なし | Amazon公式サイトから |
Paravi利用端末ごとの解約手順
Paravi公式サイトからの解約手順
iTunesストアやAmazon fire TVを御利用で無い方はParavi公式サイトから解約手続きを行った方がシンプルで分かりやすいです。
まずはログイン後のトップページ右上のアカウント名、横の▼をクリックすると複数の項目が表示されますが、その中の【アカウント情報】をクリックしましょう。※☟画像参照
画面が切り替わりましたら、アカウント情報にある【契約プランの確認・解約】をクリックしましょう。
続けて【プラン解約】をクリックします。
ここからSTEP3到達で解約完了。
【STEP1の解約を続けるをクリック】➠【STEP2の解約するをクリック】で解約完了。※☟画像参照
『現在契約中のプラン』の表示が『契約中のプランはありません』となっていた場合は解約完了した状態です。 |
iTunesストアからの解約手順①(ios端末含む全端末)
iTunesストアの支払い方法を選択した場合は、Paravi公式サイトで無くiTunesストアから解約しなければなりません。※ios端末でない場合でiTunesストアを選択している場合です。
①iTunesアプリを起動する。 |
②上部のメニューバーから【ストア】を選択。 |
③右上部のメニュー欄より【アカウント】を選択※Apple IDが必要な場合は入力 |
④【設定】内にある【サブスクリプション】の項目右側の【管理】を選択 |
⑤【Paravi】の右にある【編集】をクリック ※【Paravi】の表示がない場合は既に解約済 |
⑥【登録をキャンセル】or【トライアルをキャンセル】を選択 ※【サブスクリプションに登録する】という表示が出ていた場合は既に解約済 |
iTunesストアからの解約手順②(ios端末の場合)
iTunesストアを選択していて、なおかつios端末の場合、【設定アプリ】から解約する事が出来ます。
①ios端末ホーム画面【設定】アプリを開き【iTunes store と App store】を選択 |
②【Apple ID】➠【Apple IDを表示】を選択 |
③【サブスクリプション】➠【Paravi】を選択 |
④【サブスクリプションをキャンセル】を選択で解約
※【○○年○○月○○日に終了予定】と表示されれば解約完了状態 ▶ Apple公式ページにも解説があります。 |
Android版Paravi公式アプリからの解約手順
Android端末ではParavi公式サイトからでも解約は可能ですがAndroid版のParavi公式アプリからの解約が行えます。
①アプリ内画面下【アカウント】をタップ |
②【アカウント情報】をタップ |
③【契約プランの確認・解約】をタップ |
④上記Paravi公式サイトでの解説と同じく【プラン解約】からSTEP3まで到達で解約完了
※コチラも上記Paravi公式サイトでの解説と同じく画像上では無料体験中となっていますが、課金状態で表示は違えど【プラン解約】をクリックする事で解約する事が出来ます。 『現在契約中のプラン』の表示が『契約中のプランはありません』となっていた場合は解約完了した状態です。 |
Amazon公式サイトからの解約手順
最後にAmazon fire TVを御利用の場合、Amazonの公式サイトからのみ解約が行えます。
①Amazon公式サイトにログイン |
②【アカウント&リスト】にカーソルを合わせるとメニューが表示され、その中の【アカウントサービス】を選択
※スマートフォンから手順を行う場合、アプリ画面下【Amazon PCサイト】を選択後に②を実行する |
③【デジタルコンテンツとデバイス】➠【アプリライブラリと端末の管理】を選択 |
④【管理】➠【定期購読】を選択 |
⑤Paraviのアイコン右側に表示されている【アクション】を選択 |
⑥【自動更新をオフする】を選択
※⑥まで完了後、Paraviアイコン右側の【ステータス】の表示が【自動更新】が稼働していない旨があれば解約完了状態 |
Paravi解約前に知っておくべき事
解約
解約できない方法
Paraviの解約方法は上記の手順で全てです。
メールや電話などのお問い合わせフォームからの解約は出来ません。
Paravi解約とParaviアカウント削除との違い
Paraviの解約手順を解説してきましたが、コチラはあくまでも解約であって、この手順を行ってもアカウント自体は残ります。
解約が完了しても、解約時から1年間Paraviの利用が無い場合でなければアカウントは削除されません。
解約後、即アカウントの削除を希望する場合はParavi公式サイトのヘルプセンター/カスタマーセンターに問い合わせて頂くと即、削除が可能です。
ヘルプセンター:メールでの問い合わせ |
カスタマーセンター 固定電話:0120-356-268※フリーダイヤル 携帯電話:050-3538-3697※有料ダイヤル |
Paravi解約後の無料体験付きオススメ動画配信サービス
U-NEXT |
hulu |
dTV |
FODプレミアム |
Paraviの解約手順|支払い方法ごとのやり方を一挙解説|最後に
Paraviのほかの各動画配信サービスでは無料期間を設定しているところも多いので、最大限活用すれば数か月間無料リレー出来ます。
それでは!
より良い動画配信サービスを活用して最高のサービスを見つけて最高の動画ライフを!