面白くないって本当?
面白い派
「やんごとなき一族」を面白いと思って見ている人は、主演の土屋太鳳さんと松下浩平さんの演技に交換を持っている人や、ドラマ自体がコメディタッチで面白いという人がほとんどです。
また嫁ぎ先の義姉役の松本若菜さんの演技も、「松本劇場」の名がつき人気となっています。
土屋太鳳と松下洸平が良い |
太鳳ちゃんがへこたれずに立ち向かっていく姿は、似合っていると思います。
松下さんが御曹司だけど、反発しているところもいい設定です。
佐都と健太を応援したくなるドラマです。
土屋太鳳さんの自然な感じに好感が持てます。
かなり大げさな内容だけど、太鳳さんの存在であまり深刻に見ないで済みそうです。
ヒロイン・佐都の規律の良さや、健太の浮世離れしたボンボン具合も良かったです。
いじめられても負けない佐都を応援したくなります。
太鳳ちゃんも松下さんも好きなので、面白く見ています。
いじめは私も大嫌いですが、それを跳ねのけていくところがすっきりします。
「庶民なめるなよ」のセリフも頼りがいがあって、これからどうなるのか期待できます。
コメディとして最高 |
いじめもすごいけれど、ここまで突き抜けた内容だと「飛んで埼玉」みたいで笑えてしまいます。
あり得ない設定でもなぜか逆に笑えてしまいました。
ツッコミどころ満載で、コントみたいなコメディドラマ。
いやがらせシーンもどんな手で乗り切るのかを想像したり、見ているだけで面白いです。
漫画が原作ということもあるせいか、漫画を読んでるようで疲れず見ることができて面白かったです。
久々にドロドロの昼ドラテイストのドラマは面白いです。
どちらかというとコメディ寄りで、ドロドロな割に後に引きずりません。
やんごとなき一族の意地の悪さが、逆に笑えます。
ここまでくると、次は何をしでかしてくれるのか楽しみになってきます。
サウナにハンマーが常備してあるという謎。
さらにサウナでは中からカギがかけられているのが普通だと思いますが、外からかけられるなんて常識外もこのドラマではなぜか通用してしまう。
面白過ぎる。
いい意味で想っていたドラマと違い、面白かった。
昭和レトロな昼ドラ感とツッコミどころがあり、もっとドロドロしているかと思ったらコメディ要素が強めだったので、最後まで楽しく見ます。
松本劇場が楽しみ |
松本若菜が、役にぴったりで主役以上の存在感です。
松本劇場と言いたいくらい面白いです。
松本劇場の炸裂ぶりに、録画を何度も見返してしまいました。
あの長台詞をあのテンポで、しかも表情もバッチリで演じてくれるのがすごい。
松本若菜さんのことが一気に好きになりました。
これからも楽しみです。
主役2人の王道ラブストーリーに加え、クセが強いキャストが勢ぞろいで見ごたえがあります。
それぞれのキャラも立っていて、面白すぎます。
特に松本若菜さんの松本劇場は、一度見たらもう忘れられないほどだと思います。
「やんごとなき一族」の深掘り記事もあわせてご覧ください |
動画配達員 上流社会の闇が深すぎる! ドラマ「やんごとなき一族」は、土屋太鳳さん主演の”アフター・シンデレラ・ストーリー”です。 下町育ちの主人公が、名家に嫁ぐことになっ[…]
動画配達員 名家に嫁いだ庶民の女性が 様々な困難を乗り越えていく! 漫画「やんごとなき一族」は、平凡な家庭から江戸時代から400年以上続く名家に嫁いだ主人公・佐都が直面してい[…]
面白くない派
「やんごとなき一族」を面白くないと思っている人は、多くはいじめについて問題視しているようです。
その他にも、ミスキャストや低俗だといった意見も見られます。
いじめの描写がひどすぎる |
ツッコミどころが満載で笑えたけど、上流家庭という割に低俗すぎるいじめばかり繰り返されているのに見ていてうんざりしてしまった。
いじめの描写がひどくて、後味が悪いです。
今どきこんなドラマを楽しみにする人は、そう相違ないんじゃないかと思います。
登場人物にも共感できないし、もう見ないことにします。
ミスキャスト |
松下さんに今一パンチが足りない気がします。
優しさは分かるんだけど、嫌悪していた家にすぐに舞い戻るものなんでしょうか。
お父さんの石橋凌さんは、どこかの組長にしか見えない感じがします。
松下洸平さんより、土屋太鳳さんのほうがやんごとなき一族の一員に見えてしまいます。
他のキャストも正直失敗な感じがします。
松下洸平さんが、財閥の息子にはどうしても見えません。
個人的には、向井理さん・町田啓太さん・林遣都さん・瀬戸康史さんなど、もう少し華のある人だったら良かったと思います。
説明が足りなさすぎるのか、400年も続く名家の家計には見えない薄っぺらさが気になりました。
もう少し丁寧に描いても良かったんじゃないかと思います。
安っぽい・低俗 |
セットもセリフも安っぽい感じで、上祐階級の女たちの争いというより、昔見た2時間ドラマのホステスさん同士の喧嘩より悪かった印象。
言葉づかいも汚いし、本当にやんごとないのか分かりません。
本当のお金持ちという感じがしなくて、リアル感が全くない。
いくらドラマと言っても、現実からかけ離れすぎていると感情移入はできないです。
もっと普通のお金持ちのドラマをしてくれたら、もう少しまともに見れたかもしれません。
衣装が安っぽいですね。
スタイリストさんも付いているはずなのに、ただただ派手なだけにしか見えません。
品の良い質の高いファッションが見たかったです。
ひどい
ドラマ「やんごとなき一族」には、ひどいという感想もありました。
ひどいと思っている人は、どんな意見なのかご紹介します。
極端すぎて全然刺さってくるところがありません。
コメディとして見ようとしても無理があるし、どこがテーマなのか分からなくてひどいです。
家庭内のひどいいじめとしか言いようがないシーンが多くて、辟易してしまい離脱しました。
愛人の公認とか、公共の電波に乗せていいのか疑問です。
原作と違い過ぎて、実写化はひどくなるということをまた再認識してしまいました。
キャストが良かったので期待していましたが、実写では無理があります。
やんごとなき一族|感想の総評と考察
「やんごとなき一族」では、面白い派と面白くない派が拮抗しています。
江戸時代から400年も続く名家という設定が、良くも悪くも影響しているようです。
そんな名家を見たことがある人の方が少数派のため、想像力もたくましくなってしまうのでしょう。
「やんごとなき一族」は、名家の深山けに嫁いだ庶民の佐都が、一族から徹底的にいじめられるという設定から受け入れられない人も多いようです。
本当のお金持ちはもっと上品で気持ちに余裕があるのでは?という推測もあったり、逆に昔の昼ドラのようにドロドロしたものが見たかったという人も多数存在しています。
作り方として、かなりキツイいじめを行われても、主人公の佐都が明るく跳ね飛ばしてしまったり、あり得ないような仕掛けで笑いに変えてしまったりという点が挙げられ、陰湿さは緩和されています。
キャストに関しては賛否両論で、これはどんなドラマでもいえることです。
私が見た限りでは、土屋太鳳さん演じる佐都と松下洸平さん演じる健太は、困難を一緒に乗り越えていけそうな良い夫婦役だと思って視聴しています。
また多くの人が指摘しているように、佐都と健太の義姉・美保子役の松本若菜さんの演技が秀逸で、「松本劇場」と早くから名前が付けられていて見どころの一つとなっています。
「やんごとなき一族」は、ドロドロで陰湿ないじめのものがたりではなく、コメディ要素を含んだアフターシンデレラストーリーとして人気が高まりそうです。
話題ドラマは面白い?面白くない? |
動画配達員 マイファミリーの世間の評判、 実際のところどうなの? 日曜劇場「マイファミリー」は、一見何の不自由もない幸せな家庭に突然訪れた一人娘の誘拐事件を、信頼関係を失いつつあった夫婦が自[…]
動画配達員 第2話でいきなり完結!? これからどうなる? 話題の月9ドラマ「元彼の遺言状」は、第1話からスピード展開で第2話にして犯人が判明して完結?と話題になっています。 第3話からは、[…]
動画配達員 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は結局面白いの?面白くないの? 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、面白い・面白くないの賛否両論があるようです。 三谷幸喜さん脚本とい[…]
動画配達員 ちむどんどん、本当に胸がドキドキするほど面白い? 連続テレビ小説「ちむどんどん」が、面白いという人と面白くないという人に分かれているようです。 「ちむどんどん」は本当は面白いのか[…]
まとめ
「やんごとなき一族」は、名家に嫁いだ庶民の佐都が、夫・健太とともに様々な苦難を乗り越えていく話です。
途中、なかなかにエグイいじめを受けつつも、決して諦めることなくまっすぐに立ち向かっていく姿は、解決した時にスッキリします。
庶民というより一般の多くの人の代表として、佐都を応援したくなるようなドラマになっています。